サイドバー・クリニック概要
横浜フロントクリニック
  • ホームページ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • お役立ち情報
  • トピックス
  • 感染症
風邪ってなんだ?特に花粉症の時期は感染症の正確な診断が難しくなる。のアイキャッチ画像
風邪ってなんだ?特に花粉症の時期は感染症の正確な診断が難しくなる。のアイキャッチ画像
  • 3月 10, 2025

風邪ってなんだ?特に花粉症の時期は感染症の正確な診断が難しくなる。

風邪です!って言うのはかなり難しいのはご存知ですか? 花粉症の季節は特に難しいのです。なぜでしょうか? 本日はそんなお話。 医師がウィルス感染っぽい、細菌感染っ…

もっと見る
  • お役立ち情報
  • トピックス
  • 生活習慣病
脳梗塞予防にはデンタルフロスの生活習慣が効果的のアイキャッチ画像
脳梗塞予防にはデンタルフロスの生活習慣が効果的のアイキャッチ画像
  • 3月 8, 2025

脳梗塞予防にはデンタルフロスの生活習慣が効果的

未治療の虫歯や歯周病などの口腔疾患を有する人は、2022年には35億人に達しているという報告があるのをご存知でしょうか。口腔内の衛生状況と脳梗塞の関係性が示唆さ…

もっと見る
  • アレルギー
  • お役立ち情報
  • 喘息
  • 長引く咳
喉元過ぎれば熱さ忘れるでは困るのが喘息という病気。服薬を継続するコツ。のアイキャッチ画像
喉元過ぎれば熱さ忘れるでは困るのが喘息という病気。服薬を継続するコツ。のアイキャッチ画像
  • 3月 1, 2025

喉元過ぎれば熱さ忘れるでは困るのが喘息という病気。服薬を継続するコツ。

広辞苑によれば喉元過ぎれば熱さを忘れるとは苦しかったことも、過ぎ去れば全く忘れてしまうことのたとえとされています。 喘息の患者さんを診療しておりますと、本当にこ…

もっと見る
  • GLP−1マンジャロメディカルダイエット
  • お役立ち情報
炭水化物ゼロダイエットの良し悪しのアイキャッチ画像
炭水化物ゼロダイエットの良し悪しのアイキャッチ画像
  • 2月 22, 2025

炭水化物ゼロダイエットの良し悪し

炭水化物ゼロダイエットのメリット・デメリット、リスク炭水化物ゼロダイエット(極端な糖質制限)は、体重減少を目的に取り入れられることが多いですが、メリットとリスク…

もっと見る
  • お役立ち情報
  • 健康情報
愛犬家ほど健康になる!?のアイキャッチ画像
愛犬家ほど健康になる!?のアイキャッチ画像
  • 2月 15, 2025

愛犬家ほど健康になる!?

国立環境研究所と東京都健康長寿医療センター研究所が発表した愛犬家必見の論文が「PLOS One」11月に掲載されましたので共有したいと思います。 この論文は、一…

もっと見る
  • 健康情報
  • 生活習慣病
  • 禁煙・タバコ
タバコがやめられない最大の理由は何か?禁煙するために必要な正しい知識。のアイキャッチ画像
タバコがやめられない最大の理由は何か?禁煙するために必要な正しい知識。のアイキャッチ画像
  • 2月 8, 2025

タバコがやめられない最大の理由は何か?禁煙するために必要な正しい知識。

喫煙者の人にとってみると耳の痛い話です。覚悟が決まりましたら続きをお読みください。 呼吸器内科医をしていますと、毎日、毎日、禁煙してください!と言うのが仕事の一…

もっと見る
  • GLP−1マンジャロメディカルダイエット
  • 健康情報
ダイエット中の食事管理って大事!GLP-1マンジャロダイエットをしていても気をつけたいポイントは?のアイキャッチ画像
ダイエット中の食事管理って大事!GLP-1マンジャロダイエットをしていても気をつけたいポイントは?のアイキャッチ画像
  • 1月 31, 2025

ダイエット中の食事管理って大事!GLP-1マンジャロダイエットをしていても気をつけたいポイントは?

マンジャロを使用している場合であっても食事管理は重要です。ダイエット中の食事管理のポイント、マンジャロ使用中の食事管理のポイントをまとめています。 1. 低GI…

もっと見る
  • トピックス
スギ花粉症のシーズンに入りました。花粉症注射薬ゾレアという選択肢がある事をご存知でしょうか。のアイキャッチ画像
スギ花粉症のシーズンに入りました。花粉症注射薬ゾレアという選択肢がある事をご存知でしょうか。のアイキャッチ画像
  • 1月 26, 2025

スギ花粉症のシーズンに入りました。花粉症注射薬ゾレアという選択肢がある事をご存知でしょうか。

今年はもうスギ花粉の飛散が確認されてしまいました。花粉症の人にとっては嫌な季節になりました。皆さん、スギ花粉症の対策はどのように考えていますか?市販薬?処方薬?…

もっと見る
  • お役立ち情報
  • 喘息
喘息の日常生活での大事なポイントのアイキャッチ画像
喘息の日常生活での大事なポイントのアイキャッチ画像
  • 1月 13, 2025

喘息の日常生活での大事なポイント

以下にまとめました!是非参考にしてみてください。 薬物療法 • 吸入ステロイドの継続使用:ステロイド吸入を毎日しっかりと行い、慢性的な喘息の気道の炎症を抑える。…

もっと見る
  • CT
  • 喘息
  • 長引く咳
発熱後に続く咳の患者さんが急激に増加しています。のアイキャッチ画像
発熱後に続く咳の患者さんが急激に増加しています。のアイキャッチ画像
  • 1月 12, 2025

発熱後に続く咳の患者さんが急激に増加しています。

年明けになってから、年末に38度程度の発熱を認めた(1日だけないし数日)後に、熱は引いたが咳だけ残っていると言う患者さんが大勢来院されています。他院を受診したり…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次へ
最新の投稿
  • 幼少期のコントロール不良な気道炎症の存在や副流煙の暴露が将来の肺疾患(喘息やCOPD)の重篤化を来たす可能性がある。
  • 帯状疱疹の生ワクチンVS不活化ワクチン(シングリックス)あなたならどちらを接種しますか?
  • 喘息の管理目標とは?
  • 米国では8人に1人がマンジャロを含むGLP-1の使用経験があるとの衝撃データ。なぜそこまで普及した?美容目的での投与についてどう考えるか?
  • 2025年世界喘息dayは5月6日です。今年のテーマは「Make Inhaled Treatments Accessible for ALL」
カテゴリ
  • CT (3)
  • GLP−1マンジャロメディカルダイエット (6)
  • アレルギー (4)
  • お役立ち情報 (14)
  • コロナワクチン (2)
  • トピックス (19)
  • ニュース (2)
  • 健康情報 (5)
  • 喘息 (8)
  • 感染症 (1)
  • 生活習慣病 (4)
  • 禁煙・タバコ (1)
  • 長引く咳 (5)
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年6月 (3)
  • 2025年5月 (3)
  • 2025年4月 (3)
  • 2025年3月 (4)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (7)
  • 2024年12月 (3)
  • 2024年11月 (5)
  • 2024年10月 (5)
  • 2024年9月 (8)
人気記事
  1. 横浜のGLP−1メディカルダイエット(マンジャロ)なら横浜フロントクリニックにお任せください。 14401views
  2. 意外に多いイクラアレルギー。イクラアレルギーのお子さんは他の魚卵は食べられるのか?? 14146views
  3. ダイエット中の食事管理って大事!GLP-1マンジャロダイエットをしていても気をつけたいポイントは? 9842views
  4. 当院のコロナワクチンは日本製不活化ワクチンとファイザー製mRNAワクチンが選択できます。 6679views
  5. タバコがやめられない最大の理由は何か?禁煙するために必要な正しい知識。 5559views
横浜フロントクリニック
院長
尾上 林太郎
診療内容
呼吸器内科・アレルギー科・重症喘息外来・新型コロナウィルス後遺症外来・内科 (循環器内科・消化器内科など)・生活習慣病・トラベルワクチンセンター・インフルエンザ等の一般ワクチン ・健康診断・CT検査・上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)・自費診療(AGA、ED、GLP1メディカルダイエット等)
所在地
〒221-0835
神奈川区鶴屋町一丁目41番地
THE YOKOHAMA FRONT 3階 301-C
電話
045-577-0121
アクセス
横浜駅直結徒歩1分
横浜フロントタワー3F 医療モール
  • ホームページ
  • WEB予約
  • facebook
  • LINE
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
© 横浜フロントクリニック