

- 3月 1, 2025
喉元過ぎれば熱さ忘れるでは困るのが喘息という病気。服薬を継続するコツ。
広辞苑によれば喉元過ぎれば熱さを忘れるとは苦しかったことも、過ぎ去れば全く忘れてしまうことのたとえとされています。 喘息の患者さんを診療しておりますと、本当にこ…
もっと見る
広辞苑によれば喉元過ぎれば熱さを忘れるとは苦しかったことも、過ぎ去れば全く忘れてしまうことのたとえとされています。 喘息の患者さんを診療しておりますと、本当にこ…
以下にまとめました!是非参考にしてみてください。 薬物療法 • 吸入ステロイドの継続使用:ステロイド吸入を毎日しっかりと行い、慢性的な喘息の気道の炎症を抑える。…
年明けになってから、年末に38度程度の発熱を認めた(1日だけないし数日)後に、熱は引いたが咳だけ残っていると言う患者さんが大勢来院されています。他院を受診したり…
南州会法人理事長の著書『ぜんそくと診断されたら読む本』から吸入ステロイド薬について抜粋しました。 吸入ステロイド薬をきちんと医師の指示どおり吸わない人はひょっと…
喘息治療薬を使用している女性で妊娠を希望されている、あるいは妊娠中、授乳中という患者さんも多いかと思います。妊娠が分かった時、治療に使用している薬剤はどうしたら…
子供の喘息を診断し治療を始めると決まって保護者の方から、運動は控えた方がいいですか?と質問されます。皆様は何が正解だと思いますか? 私は決まってこう答えます。『…
今週は、法人理事長、井上の書籍『ぜんそくと診断されたら読む本』からペットと喘息についての記事を抜粋して掲載したいと思います。 イヌやネコなどのペットを家族の一員…
横浜フロントクリニックの運営母体である医療法人社団南州会理事長の井上が執筆致しました『ぜんそくと診断されたら読む本』から、長引く咳についての項目を抜粋致しました…