• 11月 23, 2024
  • 4月 27, 2025

体重(体脂肪)を1kg減らすには?メディカルダイエットという選択肢。メディカルダイエットが生活習慣病発症予防になる!

体重を1kg減らすには、どのようにしたらいいかご存じですか?水分を取らないなどの方法ではなく、体脂肪1kgを減らす方法です。

体脂肪1kgには約7000kcalものエネルギーが詰まっています。1ヶ月で体脂肪を1kg減らすには、食べる量を減らすか、消費するカロリーを増やすかになります。あなたの体重がずっと横ばい傾向と仮定すると1日当たり250kcal分の食事量のカットもしくは、運動量を増やすことになります。

250kcal分の食事といえば、茶碗1杯分の白米150g分となります。他には、ビール大瓶1本、クッキー5枚分などですね。

250kcal分の運動といえば、体重にもよりますがウォーキング70分、サイクリング60分、ジョギング30分がおおよその目安になります。

つまり、食事量を変えずに運動だけでダイエットをするのは至難のワザになる訳です。でも、食事管理って難しくないですか?そんなあなたにピッタリなダイエット法があるのをご存じでしょうか。世界中で盛んに盛り上がっているメディカルダイエット(マンジャロダイエット)が手軽に始められる時代になったのです。

NEJという世界最高峰の医学雑誌の一つに2024年11月13日に非常に興味深い論文が報告されました。

肥満かつ境界型糖尿病状態の患者1032例に対して定期的な1日当たり500kcal削減のための食事指導および週150分以上の運動指導を行った上で、マンジャロ投与群と偽薬投与群に分けて176週追跡し解析しました。

結果は176週時における試験開始前からの体重の平均変化率は、マンジャロ5mg群-12.3%、10mg群-18.7%、15mg群-19.7%に対し、偽薬群では-1.3%という衝撃的な結果でした。

この結果から言えることは2つです。

プロが食事・運動を指導しながら経過を見ても体重はほとんど変わらないという厳しい現実と、マンジャロの衝撃的な体重減少効果です。残念ながら、現在のところマンジャロの肥満に対する保険適応はありませんが、自由診療(自費診療)では使えるようになっています。当院でも、取り扱っており、直近の採血データがなくても院内で検査を行うことができるため最短当日から治療を開始することができます。ちなみに当法人の理事長の井上はマンジャロを使用して−20kgの減量に成功しております。その成功体験を多くの人に届けたいということで診察料無料・お求めやすい価格設定で提供しています。あまりの安さに都内や他市からも来院されております。WEBで検索して頂ければどれくらいの価格差があるのかはすぐにご理解いただけるかと思います。

ちなみに、176週時における糖尿病の発症予防効果はなんと93%というこれもまた衝撃的な結果となりました。当法人でも、相当数のマンジャロ症例数がありますが、中には、体重が落ちることで高血圧や脂質異常の薬が要らなくなったケースもあります。

興味がある方はぜひ一度ご相談ください。

横浜市でマンジャロダイエットを行うなら、横浜市・横浜駅直結徒歩1分の横浜フロントクリニックにご相談ください!

文責:医療法人社団南州会 理事長 井上哲兵

経歴

  • 2003年浅野高校卒業
  • 2009年聖マリアンナ医科大学医学部卒業
  • 2009年4月~2011年3月同大学病院研修医
  • 2011年4月~2015年3月同大学呼吸器内科診療助手兼同大学内科(呼吸器)大学院
  • 2015年4月~2018年3月同大学呼吸器内科助教
  • 2018年4月~2019年3月独立行政法人国立病院機構静岡医療センター呼吸器内科医長
  • 2019年4月医療法人社団南州会理事長/聖マリアンナ医科大学非常勤講師
  • 2019年8月三浦メディカルクリニック院長
  • 2024年5月横浜フロントクリニック開院

資格・役職

  • 医学博士
  • 日本内科学会認定内科医
  • 日本呼吸器学会呼吸器専門医
  • 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
  • 日本医師会認定産業医
  • 厚生労働省認定臨床研修指導医
  • 身体障害者福祉法第15条指定医(呼吸器)
  • 難病法における難病指定医(呼吸器)
  • 緩和ケア研修会修了医
  • アレルギー舌下免疫療法適正使用管理体制に基づく講義の受講・試験の修了医
横浜フロントクリニック 045-577-0121 ホームページ